万能トマトソース|超簡単にイタリアンレストランの味が出せるアイデア
トマトを切るだけでこんなにおいしい料理ができるなんて

それは今年のある日のこと、冷蔵庫の中に、セロリと豚肉が入っていたことが発端でした。
なんとなくこの組み合わせで、スープを作ったらおいしそうだなというひらめきがありました。
塩とこしょうだけでも豚肉の味がでておいしいだろうと思いましたが、冷蔵庫の中にトマトがひとつ残っているのを見つけました。
トマトは大好きで、毎日でも食べたいのですが、今回はスープのアクセントとしてトマトを入れてみることにしました。
このときはまな板の上でトマトを細かく切ってスープの中に入れました。
お味はというと、これが何ともおいしかったんです。イタリアンレストランで食べるトマト風味のスープの味でした。
料理には切るのが面倒なので缶詰を使っていましたが、生のトマトを使うとこの味が出るんだと驚きと感動を覚えました。
このスープからトマトソースの探求が始まりました。
超簡単なトマトソースの作り方とは
トマトが好きで、夜中に小腹がすいている時は必ず、トマトをコップの中でつぶしてトマトジュース風にして飲んでいました。
パスタにトマトソースを作ろうとした瞬間に、手作りのトマトジュースとトマトソースが一致しました。
そうだこの作り方を応用すればいいんだ!この発見も嬉しい気持ちが爆発しました。
つくり方は簡単です、まな板を使わなくてもできるので私はトマトを手に持って作業しています。
①トマトを洗ってヘタをナイフでくりぬく
②トマトにバツの切れ目を入れる
③手でトマトを4つに引きちぎってコップの中に入れる。
ちょっと深みのあって厚手のコップがいいので、マーロウプリンのビーカーコップをつかっています。
③トマトをコップの中でスプーンを使ってつぶしていく
④だいたいジュースになったら出来上がり
組合わせる素材によっていくつもの味が楽しめる魔法のソース
豚肉
牛肉
シーチキン
ひき肉(なんでも)
鶏肉
なんでも、魔法のトマトソースと混ぜて炒めながら塩とブラックペッパーを入れればイタリアンレストランのあのトマトソースの味が楽しめます。
万能トマトソースをつかった料理
鶏肉と万能トマトソースの生パスタ
生パスタは家の近くに生活クラブのお店「デポー」があるので簡単に手に入ります。
・フライパンにオリーブをひいて鶏肉を炒め、塩コショウをふって、万能トマトソースを混ぜ、パスタソースを作っておきます。
・生パスタがゆであがったら、パスタをお湯から上げて、そのままフライパンに入れ、混ぜながらソースを絡めていきます。
・フライパンの水分が足りない場合は、パスタをゆでたお湯で多少調整して出来上がり。
・粉チーズやピザ用チーズ、とろけるスライスチーズがあればお好みでのせて出来上がり。
チキン×ローズマリーのソテー万能トマトソース風
生活クラブのお店「デポー」で鶏肉を丸で買ってきた残りがあったので、ランチ用に、フライパンで焼きました。
ちょうどローズマリーの新芽が伸びてきたのでガーデンから新芽を適量切ってきて風味をプラス。
・フライパンにオリーブオイルを多めに引いて塩、ブラックペッパーをふりかけて、鶏肉を炒めます。骨付きの厚みがある部位なので中火で焼き目を付けた後はふたをして弱火でじっくり火を通します。
・焼きあがってきたところでローズマリーを入れて風味をプラス。
・十分火が通ったら、万能トマトソースを入れてチキンに絡めます。
・トマトソースが煮立ってきたら出来上がり。
もっと早く気づけばよかったと思うこと間違えなしのトマトソース
トマトさえあれば簡単につくれるトマトソースをぜひ試してみては?きっと感動すると思います。