インターフォンどこで買う?自分で取り付けられるか見分け方

新しいインターフォンのCMを見ると、画像がカラーでとてもきれいです。古いインターフォンは白黒で画像がハッキリしなかったり、録画機能も付いていません。ただ、いざ買おうと思っても、どこで買うのか迷うところ。ネットを探すと手ごろな値段で出てきますが、自分で取り付けられるか分かりません。
インターフォンはどこで買う?
ネットを見ると、手ごろな値段のインターフォンがたくさん出てきます。
![]() |
アイホン ワイヤレステレビドアホン WL-11 ワイヤレスドアホン 配線工事不要 ドアホン インターホン カメラ付 インターフォン ドアホン テレビドアフォン 玄関カメラ 防犯カメラ WL11 価格:18,800円 |
ただ、ネットで買うにしても、一度は、家電専門店で、売り場の店員さんに、モデルの説明を聞くことをおすすめします。
もちろん、家電専門店で買うのもおすすめ。取り付け工事が必要な時でも基本料金は6000円弱からスタートしています。
家電量販店で話しを聞くときのポイント
家電専門店で話を聞くときのポイントは次の3点です。
1.自分が欲しい機能や、設置場所などを明確にしておく
例えば、画面が鮮明、録画・録音機能、画像は広め、などの機能や、玄関のドアの横にシンプルに設置予定など。
2.よさそうなモデルを決めておく
ネットを見て、気に入った機種を決めておくと、そこから話を広げやすいです。
![]() |
価格:41,990円 |
3.現状のインターフォンの写真を設置場所が分かるもの、モデル番号が分かるものなど、スマホで何枚か写真を撮っておくこと
写真を撮っておくと、店員さんが状況を把握して話を進めやすくなります。
設置工事が必要な場合も、作業料金を見積計算できる可能性が高くまります。
何で家電専門店で話を聞くの?
家電専門店の店員さんは、専門家ですから、素人が見落としやすい重要事項を素早く教えてくれます。
例えば、「録画機能」と一文字書いてあっても、静止画の記録なのか、動画の記録なのか、静止画の連続記録なのかとか、画像と音声が記録できるのが、画像のみなのかとか、ネット情報ではつかみきれないところも教えてくれます。
インターフィンを自分で取り付けられるかどうかの大まかな見分け方
インターフォンが自分で取り付けられるかどうかは、個々のケースで違ってきますので、十分に調べる必要があります。
電源がカベの中にある「電源直結式」のインターフォンは、電気工事士の資格が必要となる場合があります。
それだけ、危険で感電する危険性もありますので、家電専門店や電気工事店に相談しましょう。
インターフォンに限りませんが、「自分で簡単に取り付けられます」とか、「簡単に組み立てられます」といううたい文句には注意が必要でしょう。
DIYが得意で工具も持っている腕に自信がある人ならば、きれいに取り付けることができるかもしれません。
普通の人は、取り付けが難しいケースも多いのではないでしょうか。
ネットでも、工事費込みのプランが対案されています。
![]() |
ドアホン パナソニック インターホン【工事費込み】VL-SV39KL 録画 テレビドアホン インターフォン ドアフォン 工事費込み 取替 交換 取付 工事 価格:45,000円 |
![]() |
ドアホン パナソニック インターホン【工事費込み】VL-SWD302KL どこでもドアホン 子機 ワイヤレス子機 録画 テレビドアホン インターフォン ドアフォン 工事費込み 取替 交換 取付 工事 価格:54,000円 |
それを前提に考えて、一般的には次の2つのケースは、自分でも取り付けにチャレンジができるといわれています。
・室内の親機の電源が電源プラグ付きコードである場合
・乾電池式のワイヤレスドアフォンを検討する場合
![]() |
★4月2日限定全品ポイント8倍★COCONIAL誕生祭★ ★工事不要★アイホン ワイヤレステレビドアホン WL11[送料無料 インターホン ドアフォン インターフォン] 価格:18,144円 |
![]() |
価格:16,891円 |
ドンドン性能が良くなっているインターフォン
インターフォンはカメラや記録機能などの技術の進歩で、性能がどんどん良くなっています。周辺機器も増えていますので、自分のニーズにあわせて、様々な悩みの解決策になる可能性が高くなっています。今のインターフォンが壊れてなくても一度家電量販店で話を聞くのもいいアイデアです。